セーリング 初セーリング 中古ヨットを購入し、プロの回航業者と一緒に回航してきてそろそろ1か月。冬場で風が強いということもあったが、回航後まだ一度もセーリングに出ることができていない。また、シングルハンドを基本としている私は、初セーリングの前に準備も必要である。ヨッ... 2025.01.26 セーリングヨット
ヨット ウインドラスとスプライス ヨット買い替えの下見に行ったときに、前オーナーから、「ウインドラスは(壊れて)動かない前提で考えて下さい。」と言われた。前オーナー曰く、「ウインドラスはほとんど使ったことがない、今動くかどうかわからないし、今動くか確認して変なことになっても... 2025.01.25 ヨット整備
ヨット ワンラインドッキング 私のセーリングは基本シングルハンドである。以前の26フィートのヨットでもほとんどシングルハンドでセーリングしてきた。何事も起こらなければ、セーリング中は特に問題無い。問題発生時の対処と、通常時に関してはドッキング、特に離岸方向の風が吹いてい... 2025.01.24 ヨット整備
ヨット 水タンクの異音と水量計 私のヨットには、キャビンの左右のシートの下それぞれに、計2つの水タンクがある。前オーナーから聞いていたが、空気穴の調子が悪いためか水を使うとタンクが凹むような異音がすることがあることと、水量計が調子悪いとのこと。緊急性はなかったので暫く放置... 2025.01.23 ヨット整備
ヨット ティラーカバー製作 前オーナーが使用されていたティラーカバーが結構ボロボロになっていたので、ヨット内に保管されていた布(前オーナーが残してくれた)を使ってDIYで製作することとした。下記が古いカバー。どういう形状のカバーにすればいいか?ティラーには、ティラーエ... 2025.01.22 ヨット整備
ヨット ティラークラッチ オートパイロットがあっても、常時使ってるわけではない。ティラーを手で操作していて、ちょっと固定したい時とか、すぐに固定したい時とかもある。そういうときにオーパイに切り替えるのは面倒なので、ティラーをすぐに固定できる仕組みが欲しい。必要性以前... 2025.01.21 ヨット整備
ヨット シートバッグ補修 以前のヨットY26Cにはシートバッグが無かった。デッキを整理整頓するために欲しいと思ったことはあったが、買うとなるとそれなりの値段だし、そこまでして欲しいほどでもなかった。新しいヨットOB990には前オーナーが使っていた吸盤で固定するシート... 2025.01.20 ヨット整備
ヨット ウインチ整備 以前乗っていた26フィートのヨットでは下記写真のような単純なウインチ(シングルスピード?)であったためか、抵抗が大きいと気になったことも無かったし、シートが時々滑る以外は調子が悪くなったこともなかったので、メンテナンスなど考えたこともなかっ... 2025.01.19 ヨット整備
セーリング 出会いと回航 2代目ヨット探し6年半ほど楽しんできたヤマハ26Cにも乗り慣れ、いずれはもう少し大きい新しい(といっても中古の)ヨットが欲しいと思っていた。次の2代目のヨットは資金面から考えて人生最後のヨットになる。大きすぎて60歳代以降の体力で取り扱えな... 2025.01.18 セーリングヨット