ヨット整備 ガンネル部木材修理 先日、ガンネル部の木材に割れがあることに気付いた。割れというより、木材を継いている部分が離れたという感じ。外周側なので、これまで全く気付いてなかった。船内への水漏れもないので、すぐに問題ではないと思うが、割れが広がったり、海水が溜まって木材... 2025.06.07 ヨット整備
旅 ニュージーランド@2024.3 恐らく◎◎4人で行く最後の海外旅行。いくものように特典航空券、レンタカー、BOOKING.COMの利用。今回新しいのは全員運転、帰国途中で〇〇だけのシドニー滞在。良い経験になったと思う。 2025.06.04 2025.07.20 旅
ヨット整備 ポータブル冷凍冷蔵庫の設置 私のヨットにはDOMETICの冷蔵庫が搭載されていた。最近まで使っていなかったが、電源系の強化も終わり、夏も近づくので試しにスイッチを入れてみた。しかし、コンプレッサーは元気よく回るのであるが、どうしても冷えない。購入時に前オーナーが「冷蔵... 2025.06.01 ヨット整備
旅 北穂高岳@2024.8 ずっと行きたかった北穂高小屋に登山&宿泊。登りは雲の中であったが、翌朝は早朝から絶景を堪能。ドリップコーヒーを飲みながら至極のひとときを過ごした。 2025.05.29 2025.07.27 旅
旅 高天原温泉@2024.7-8 御在所岳の足慣らしの後、高天原温泉か北穂高岳のどちらを先に行くか迷っていたが、まずはコースの難易度が低い高天原温泉にチャレンジすることにした。時間は比較的自由である。なので、できれば天気の良さそうなタイミングかつ週末の混雑を避けたいと思って... 2025.05.23 2025.07.27 旅
旅 御在所岳(三重県鈴鹿)@2024.7 ずっと行きたかったが行けていない山がある。高天原温泉、北穂高岳山荘、水平歩道である。暫く登山していないので、まずは足慣らしとして、御在所岳(三重県鈴鹿山系)に登った。 2025.05.17 2025.07.27 旅
ヨット整備 マスト初登頂(インナーフォアステーまで) マスト高さのおよそ2/3程度、インナーフォアステーの位置まで、アッセンダーとグリグリを使って、このヨットのマスト初登頂。準備が悪く、目的達成はできなかったが、思ったよりスムースに上り下りすることができた。 2025.05.12 2025.05.16 ヨット整備
ヨット整備 ウィンドラスフットスイッチの交換 そう難しい作業ではないと思って取り掛かったが、思わぬ大失敗。FRPが木材と比較してこんなに固いと思わず、木材と同じ感覚で木ネジ締め付けをして、ネジをネジ切ってしまった。 2025.05.06 ヨット整備
ヨット整備 電源系改良3 ーソーラーパネル設置ー 100Wソーラーパネル2枚(LVYUAN製)を並列でレーダーアーチに設置。また元々設置してあった小型ソーラーパネルは裏返して設置。 2025.05.04 2025.05.09 ヨット整備
ヨット整備 電源系改良2 ー2000Wインバータ設置ー 前回設置した280Ahのリチウムバッテリーを活用すべく、2000Wインバータを設置。バッテリーとの配線は38SQのKIVケーブルを使用。この太さのケーブルは、切断も圧着端子取付も、また配線設置も大変であるが、無事設置できた。 2025.05.03 2025.05.12 ヨット整備