ヨット整備

ヨット整備

アンカー交換1 ーチェーンとロープの交換準備ー

現在の私のヨットのアンカーは、ウインドラスとスプライス | Exciting Life Beyond the Turning Pointに主な内容を記載したが、約11kg(25ポンド)のCQRアンカー+4.5mチェーン+45mロープ で、取...
ヨット整備

タコメータ交換(できず)

回転計は問題なく作動しているが、アワーメーターが表示していない。これは購入した時からで、前オーナーからも聞いていた。アワーメータが表示していなくても、あまり問題は感じることはなく、いずれ直そうとは思っていたが、ずっと放置していた。が、先日、...
ヨット整備

レーダーリフレクタ増設

私のヨットは建造が2010年以前なので、新規格のレーダリフレクタ取り付けの必要はないが、今後のことを考えると現在取り付けている棒状のリフレクタ(下写真スプレッダーの上)だけでは少し心配(根拠は全く無)なので、新規格にミートはしていないが現状...
ヨット整備

燃料タンク上部からの燃料漏れ

サイフォン式手動ポンプ停止の仕組み燃料タンクはコックピットロッカーにあり、時々コックピットロッカー内の軽油臭が気になっていたが、このロッカーには軽油予備タンク(ポリタンク)や燃料移し替えで使う手動ポンプも入れてあったので、仕方ないのかな、と...
ヨット整備

マストトップまで登頂

ふと見上げると、約半年前に取り付けたレーダーリフレクタの下側のロープ(下写真の白いロープ)が外れて無くなっている。そしてリフレクタはブラブラの状態。結びが解けたのか、切れたのかわからないが、再度取り付けるためにマストに登った。今回はマスト登...
ヨット整備

インナージブシート交換

インナージブシートの表面が部分的に下写真のようになっている。まだ大丈夫かなとは思ったが、先日あまり気にしていなかったブームバングのロープがセーリング中に切れたこともあって、交換することとした。今回もあまり美しくはないが、新旧シートの繋ぎ目は...
ヨット整備

木製ガンネル修理

木製ガンネルの木材を斜めに繋ぎ合わせている部分の下側がはみ出してきていた(下写真)。きちんと修理しようとすると結構大変そうな気がするし、とても私の手には負えない。ということで、まずは一旦接着剤で暫定修理してみることとした。どの接着剤がいいの...
ヨット整備

ムアリングフックDIY

着岸時に、クリートや係船杭などに舫を引っ掛ける仕組みを自作したのは、以前(ワンラインドッキング用ツールの自作 | Exciting Life Beyond the Turning Point)で紹介した。しかし、いろいろな港の係船杭を見てい...
ヨット整備

オートパイロット2 ー予備としてのST2000+ー

先日、レイマリンのEV-100ティラーを取り付けた(オートパイロット1 ー強化ー | Exciting Life Beyond the Turning Point)。しかし、オートパイロットは予備がないと不安だし、従来より使っていたST20...
ヨット整備

オートパイロット1 ー強化ー

現在は、前オーナーが残してくれたレイマリンST2000+をそのまま使っている。ST2000+の説明書を見ると最大4.5tまで用との記載がある。私のヨットは若干オーバーしているが、ヨットの特性として非常にニュートラルであるためか、ST2000...